プライバシーマーク更新コンサルティングのご案内
プライバシーマークは、2年ごとにやってくる更新の対応をしていかなければ維持することは出来ません。約2年の間、担当者の変更や組織体制・事業の変化があったり、過去の実施項目に不足や漏れがあったり運用状況もさまざまです。
また、初めて担当者となり、更新を迎えるので不安だという方からの相談も、これまでたくさん受けております。
お客様のプライバシーマークの有効期限(申請期限)までの残り日数や、これまでの運用結果など、お客様の状況やご希望にあったご支援プランをご提案し、プライバシーマーク更新の作業が初めてだという方でも、安心して更新が完了できるようサポートしています。
プライバシーマーク更新に関するコンサルティングメニューは、基本的な更新作業(申請準備~審査対応など)だけでなく、運用や規定類の見直し・スリム化などを目指したご依頼など、課題別のご支援プランもあります。ぜひお気軽にご相談ください。
当社 コンプライアンス・マネジメントは プライバシーマーク専門のコンサルティング会社です。豊富な経験とノウハウ、コンパクトで負担の少ない文書やルール作りなど お客様のためになるコンサルティングを、わかりやすい説明とフォローでお手伝いします。

プライバシーマーク 更新コンサルティング フルサポートコース
プライバシーマーク更新に向けた準備~更新認定合格の最後まで 安心のフルサポートコースです。過去の運用に自信が無い・・・、初めて更新を担当する・・・、担当者変更となったが引継ぎがうまくいっていない・・・会社の状況が変わったので心配がある・・・、 このような状況でも、安心してご依頼ください。豊富な経験を持つコンサルタントが、しっかりフォローします。
他社コンサル会社を利用していた企業さまは、これまでの状況や疑問点などをヒアリングして、その改善を含め進めますので、スムーズに乗り換えできます。現在の運用やPMS文書(規程・様式類)などプライバシーマークの中で問題を感じている部分の解消をしながら、更新の申請・審査準備も行っていく効率良いサポートプランです。
プライバシーマーク更新コンサルティング フルサポートの概要
- 申請期限までの残り期間・担当者様のお忙しさなども考慮してスケジュールを組み、バタバタとしないよう配慮しながら進めます。
- 負担感じている部分や、疑問に思っている部分などを、見直し、負担の少ない運用スタイルに変更することが出来ます。
- 過去の運用状況をチェックし、不備・整備漏れがあれば、その補正をサポートします。
- 審査で受けた指摘対応も含めた、更新認定合格の最後までご支援します。2
- 教育テキストやテスト問題なども必要に応じて提供します。
プライバシーマーク更新コンサルティング フルサポートの主な支援内容
- 進行スケジュールの作成
- 過去の運用状況に関してのチェック
- 未実施事項の補完支援
- 実施済み事項の状況確認
- 教育支援
- 内部監査支援
- マネジメントレビュー支援
- 更新申請書作成支援
- 現地審査の整備事項対応支援
- 文書審査指摘対応支援
- 現地審査前の準備支援
- 現地審査後の指摘対応支援
プライバシーマーク更新コンサルティング フルサポートのポイント
- 更新の準備、申請実務、審査対応、認定取得までトータルサポートが得られるので最後まで安心です。
- 更新の作業についてや日々の運用についての疑問点、その解決へのアドバイスがが受けられます
- ご担当者さまのお忙しさを考慮しスケジュールを調整しますので、無理なく進められます
- より実状にあった負担お手数の少ない運用スタイル、わかりやすく使いやすい文書への見直しが可能です。
- 他社コンサルから当社への乗り換えのお客様が増えています! ぜひご相談ください。
- 初めてという初心者の方には、わかりやすく作業の解説等もしながら進めます。
まずは、お問い合わせ下さい。 通常はお伺いしてコンサルティング内容の御説明とお客様の状況やご希望をお聞きして、最適なスケジュールとお見積もりをご提案させて頂いております。

その他の プライバシーマーク更新コンサルティング
プライバシーマーク 運用状況確認・見直し支援
プライバシーマーク(Pマーク)取得後、運用面でのお困り事はありませんか? 運用を見直したい、文書をスリム化したい、監査をしっかりやりたい。教育の講師を探している、教材が欲しいなど、当社はプライバシーマーク専門のコンサルティング会社として、さまざまなPマーク運用のお悩み解消のお手伝いをいたします。
プライバシーマーク(Pマーク)取得後、運用していく中で出てくる悩みは様々あります。
● 実は使っている文書がわかりにくい・使いにくい・・・
● もっと文書類をコンパクト・スリムにできないか・・・
● 前任者から引き継ぐのを機に見直しを図りたい・・・
● 新しく規定を整備する必要が出た・・・ など
当社では、お客様の状況・問題点をお聞きして、過去の事例を踏まえ、上記のような問題を解消する最適なプランをご提案しています。
プライバシーマークの運用面での、ご不安な点やお困りな点が、ございましたら、ぜひ お気軽にご相談ください。
下記のようなサポート例があります。
プライバシーマーク(Pマーク)規程スリム化・見直し支援
現行の文書、規程・様式をコンパクト、スリムな文書・規程に見直しするご支援です。Pマーク取得した企業の悩み、運用の負担の原因となるのは使用している規程に問題があるケースがほとんどです。従って、その規程・PMS文書類を見直したい、スリム化したいという相談が増えています。規程・様式類を見直しスリム化して、よりスムーズなプライバシーマーク運用スタイルで、再出発できるようご支援いたします。
プランの概要
プライバシーマークの運用で現在ご使用中の規程・様式・雛形の使い勝手の悪さや複雑さなどを改良し、コンパクトで運用しやすいものに改訂するご支援をします。Pマーク取得時は気付かなかったが、現行のPMS文書での運用に、効率の悪さや維持の負担の多さなど、問題点に気付いたとしても、自分達で改良していくのは大変・・・ しかし、そのまま放置すれば更新時に、問題を抱えたまま申請することになってしまいます。運用、更新の負担は文書類の品質に左右されることが多いので、下記のようなことがあれば見直しが必要だと言えます。
● 前回の取得・更新時の書類審査で多くの指摘を受けた(文書が原因では・・・と感じている)
● 必要かどうかよく分からないものがある(本当はもっとコンパクトに出来るのでは?)
● とにかく量が多い(ボリューム・種類が多い)と感じている など
● 前回のコンサル会社の対応や指導内容・審査結果に不満がある など
多くの見直し実績を持つ弊社コンサルタントが、現状の問題点を抽出し、その解決方法の提案、文書の見直しを図ります。
ご相談方法
現状のPMS文書の問題点・負担に思う点をまずはご相談下さい。お客様のお悩み・疑問・負担に感じている部分の解決方法をご提案します。現状の文書を改変していくケースや当社文書を採用して頂くケースなどさまざまありますが、当社が提供する場合は、わかりやすく運用しやすい、審査員からも評価の高い文書を使用します。コンパクトにまとめられた文書構成ですので、不必要なく、スリム化を目指す企業に最適です。
PMS文書の見直しを行なうことで、運用がスムーズになり、更新時の負担も軽減されますので、ぜひお気軽にご相談ください。
他社コンサルからの乗り換えもスムーズ。安心してご相談ください。
プライバシーマーク規程・規則の販売
追加作成支援、未整備規程・規則の追加作成支援
プライバシーマーク取得や更新時の審査で指摘を受けたり、運用面から追加の規程や規則 が必要になるケースがあります。最近では 【携帯電話・スマートフォン使用管理規則】、【外部記憶媒体使用管理規則】などのご提供事例が増えています。追加の規則等を整備することで、事故を未然に防ぎ、より充実した個人情報保護マネジメントシステムになります。
現在ご使用中の規程に整備されていない規則を追補し、安全管理規程の充実を図ります。豊富な経験と実績をもつ専門家である弊社コンサルタントが、そのお手伝いをします。
PMS文書(プライバシーマーク文書)の販売
当社にて、ご支援・ご指導で使用している規程・規則・ツール・ガイド・補助資料類、例えば携帯電話・スマートフォン使用管理規則、教育用テキスト、教育テスト問題、審査問答集等を単品で購入することができます。実際に審査を受け合格している当社のお客様が利用しているものです。リスト・価格等は当社へお問い合わせください。(文書販売リストをお送りします)
。特に携帯電話・スマートフォン使用管理規則、教育テキスト、テスト問題、審査問答集は多くのお客様に購入頂いている人気商品です。お電話またはお問い合わせフォームよりご相談ください。
プライバシーマーク 教育実施サポート・教材販売
プライバシーマーク教育担当者が退職・異動してしまい、新しく担当になって困っている、プライバシーマーク教育用のテキストやテスト問題 毎回作るのが大変!、外部の講師を呼んでしっかりとプライバシーマーク集合研修を行ないたいので予算を知りたい、現在行っている教育で更新は大丈夫なのか心配・・・など。当社はプライバシーマーク専門のコンサルティング会社として多くの企業の教育サポートを行ってまいりました。ぜひ、弊社の教育サポートや教育をテーマにしたセミナーを利用して、効果ある教育を行なってください。
プライバシーマーク教育講師派遣
ご希望に合わせた教育テーマを設定し、テキスト・テスト問題の提供と講師派遣で集合研修・グループ研修等の形式で社員教育を実施します。
・いつも自分たちでやっているが効果が上がらない・・・、
・外部講師に来てもらって研修を行いたい・・・
・事故発生や事業の変化に合わせ、しっかりとした教育を行いたいなど、御相談が増えてます。
プライバシーマーク教育担当者サポート
教育担当者がスムーズに社員教育を実施できるように、教育についての指導を行います。
教育実施記録の作成指導やQ&A対応など関連実務をご支援します。
プライバシーマーク教育テキスト・テスト問題販売
教育担当者が毎年準備しなければならないプライバシーマーク教育テスト問題やPマーク教育資料を販売しています。
自社のイーラーニングに掲載するコンテンツや研修で使う元資料が欲しい。
教育の資料を新しくしたい・・・。というような場合に
プライバシーマーク教育担当者向けセミナー
プライバシーマーク教育担当者向けのセミナー開催中。参加者には自社で活用できる教育テキスト・テスト問題を無償提供!
詳しくはこちら プライバシーマーク教育セミナー
プライバシーマーク教育サポートについて お問い合わせ、お見積もりなど、お気軽にご相談ください
プライバシーマーク 監査実施サポート
貴社の内部監査は、JIS Q15001の規格への適合状況や個人情報保護マネジメントシステムの運用状況が客観的にチェック出来ていますか? 監査が不適切では、監査する側もされる側も、どうしても問題点を甘く考えてしまいます。しかし、それが蓄積され結果的に大きな問題へと発展するおそれもあります。また、監査に使用するチェックリスト自体に漏れがあれば、問題を発見することさえ出来ません。
・内部監査の実施、その結果そして改善内容に不安が残る・・・という方
・第三者の目でもチェックしてもらい、監査実施の効果を上げたい・・・という方
・チェックリストの作成などの監査の準備に手間がかかっている・・・という方 など
弊社では、プライバシーマーク専門のコンサルティング会社として多くの企業の監査サポートを行なって参りました。
ここでは弊社の過去のサポート内容からご依頼の多かったプランをご紹介しています。
プライバシーマーク監査実施サポート(標準プラン)
定期監査の為の監査項目をご提案・設定し、企業の監査責任者による内部監査の実施と監査報告書の作成をご支援します。
主な支援
・プライバシーマーク 内部監査チェックリストの作成支援
・プライバシーマーク 内部監査実施サポート
・プライバシーマーク 内部監査の記録・報告書の作成支援
・プライバシーマーク 内部監査後で抽出された問題点の対応支援 など
そのほか、現在の状況やお困りのことなどに応じて、最適なプランをご提案します。
監査サポートのポイント
・しっかりとした監査を行なうことで、問題点の早期発見をすることが出来ます。
・監査の精度が上がり、抽出した問題点への是正・改善が反映されれば、より充実した個人情報保護マネジメントシステムの運用が可能。
・チェックリストの作成、内部監査実施、監査報告書作成など、プライバシーマークの監査に関わる手間・負担を軽減することが出来ます。
プライバシーマーク 項目選択コース
プライバシーマーク(Pマーク)の更新に必要なコンサルティングアイテムを、お客様のご希望に合わせ選択可能。必要なものだけ選択することができますので、ご予算に合わせた経済的なコンサルティングを受けることができます。どのアイテムを選択すればいいのか迷う場合は、状況や問題点をヒアリングして、ご提案することもできます。
こんな場合にご利用ください。
・自力で進めているが、心配な部分だけ支援を受けたいとき
・全体的なコンサルはいらないが、部分的に専門家のアドバイスがほしいとき
・限られた予算を使って効果的に指導・アドバイスを受けたいとき
■ 選択できる項目:(下記の中から必要なものだけを選んで支援を受けることが出来ます。)
教育関連
□ テキストの提供(販売)
□ 試験問題の提供(販売)
□ 集合教育の講師派遣
□ 教育実施後の記録類作成支援
監査関連
□ 監査チェックリストの提供
□ 内部監査の実施支援
□ 内部監査担当者の育成支援
規程類関連
□ 規程類・ひな形の提供(販売)
□ 運用書式の見直し・スリム化支援
□ 自社で作成した規程の補正・補完支援
□ 契約書ひな形の提供(販売)
運用関連
□ 現在の運用状況のチェック
□ 運用不備面の支援
□ 運用記録文書の補遺・補完
□ 運用実施記録の整備支援
申請・審査関連
□ 申請書作成支援
□ 申請書前チェック
□ 現地審査前、受審対策支援
□ 指摘対応・改善報告書作成支援
プライバシーマーク更新担当者さま専用 無料相談
プライバシーマーク更新に関するお悩みはございませんか?・更新を控えているが、担当者になったばかりで不安 ・前任が辞めてしまい、社内にわかる者がいない ・・・こちらもご利用ください。
プライバシーマーク更新担当者さま専用 無料相談のご案内はこちら